9月12・13日(木・金)にお月見会をしました。
 十五夜のお供え物の由来を聞いたり、親子でお月見団子作りを行いました。お団子作りでは、もち米を棒で「ぺったんこ」との掛け声に合わせて、親子で楽しくお団子を丸め、黄粉と小豆をのせて美味しく頂きました。
- 
							
							十五夜の由来を皆で聞きました
実際のお供え物も見る事ができました - 
							
							「ペッタンコ、ペッタンコ。美味しくな~れ♪」とお団子作りを楽しみました。
 
 9月12・13日(木・金)にお月見会をしました。
 十五夜のお供え物の由来を聞いたり、親子でお月見団子作りを行いました。お団子作りでは、もち米を棒で「ぺったんこ」との掛け声に合わせて、親子で楽しくお団子を丸め、黄粉と小豆をのせて美味しく頂きました。
							十五夜の由来を皆で聞きました
実際のお供え物も見る事ができました
							「ペッタンコ、ペッタンコ。美味しくな~れ♪」とお団子作りを楽しみました。