福利厚生
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月) 一時金有り
保険
健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金
退職金共済
国・県二本立て加入、国家公務員に準ずる(3年間勤務後、加入)
福利厚生
・企業年金 加入
・社会福祉施設従事者相互保険加入
・有給休暇の取得促進
・職員用託児所(下福元町本館・中山館)
・鹿児島市イクボス宣言
・制服貸与・職員寮(単身者用)
・余暇クラブレクレーション旅行等
・永年勤続表彰(頑張った全職員が報われる体制及び実施)
- 勤続年数3年目:ハウステンボス
- 勤続年数3年目:ハウステンボス
- 勤続年数5年目:東京
- 勤続年数10年目:海外
・資格取得奨励金(短期貸付金制度有り・初任者研修等については奨学金制度で条件を満たした際に返還免除)
・介護ロボット、リフト・ICT導入(介護負担軽減のためノーリフト定着)
・再雇用制度(70歳迄)
・健康診断
・インフルエンザ予防接種代 助成
・職員育成
(研修プログラム、チューター制度有)
・かごしま子育て応援企業登録
・ダイバーシティへの取組
(女性が働き続けられる多様性を重視した環境設定)
・職場環境作り(職場内託児所・産休育休制度)実施
・育児休暇
・視察研修一泊旅行 年数回程(非常勤除く全員)
・事業所の責任者は年4回程の飲食費助成
・旅行クラブ創設し海外旅行の場合は補助
・職員運動会
- 職員運動会
・技能技術大会
- 技能技術大会
・その他(アンケート実施)
・慶和会(職員互助会):日帰り旅行、懇親会の実施
- グリーンランド
- 宮崎旅行
・育休・産休取得率(男女):100%
・有給取得率:令和3年度 平均72%
・人事考課制度再構築
・かごしま県働き方改革企業認定
・障がい者雇用優良企業
・マタニティウェア貸与
・慶弔休暇
・結婚祝金
・出産祝金
・傷病見舞金
・災害見舞金
・弔慰金(各入職1年以降)
ポジティブオブへ賛同
☟詳しくはこちらへ